逃げなさい 「そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい」マルコ13・14

2024/11/15

出エジプト

 2024年11月17日 降臨後第26主日(特28)聖餐式

Francesco Hayez.「エルサレム神殿の破壊」 1868年,ベネチア美術館.

「逃げちゃいけない。目をそむけちゃいけない。頑張れ。」とよく言いますが、ここでイエスさまは「逃げなさい」と言われます。

この言葉が書かれた歴史的背景は、紀元後70年のローマ軍によるエルサレム陥落です。凄惨を極めた兵糧攻めでは食人が起こり、派閥争いで殺し合い、赤子は城壁から投げ落とされ、捕らえられた何千人もの人が街から見えるように十字架につけられました

 「聖なる神が住まう神殿、聖なる都」と信じられてきたエルサレムは「憎むべき破壊者」と呼ばれる将軍ティトゥスに破壊されたのです。

その70年代にマルコが物語るイエスさまは、「逃げなさい」と語りかけます。エルサレムは神の都だ、という古い信仰を捨て、神殿を中心にした古い宗教組織を捨て、何もかも捨てて、後ろをふりかえらずに逃げなさい。そして命を救いなさい。神さまが与えたあなたの命は、古くて悪い組織より大切だ、と。

思えば太平洋戦争中に、どれだけ多くの親が息子を戦場に送る際に囁いたでしょうか。「必ず生きて帰って来なさい。」 軍国主義に染まらない親の愛は真実を知っています。戦争よりも命のほうが大切なのです。「逃げなさい、あなたの命はもっと大切なことのためにある」。

または人間関係、ハラスメントやいじめにあって、神さまは「逃げなさい」と言いう時があります。もう戦わなくていい、耐えなくていい、自分を大切にして、命を守りなさい。私と共に逃げなさい。あなたが生きていること、それが私の望みだ。

戦うのはイエスさま一人で十分です。イエスさまは私たちが戦わなくていいように、全ての戦いを担い、全ての攻撃を十字架で受けて、殺されました。それは私たちを死から新しい命へと逃すためだったのです。「出エジプト」のように共に脱出するためだったのです。

私たちは大切な命を抱え、罪と死の悪から「出エジプト」するべき時があります。無用に戦わず、主に背負われて、なりふり構わず命の国へと逃げるのです。

過越の食事に養われて、復活した主イエスさまと共に脱出していきましょう。古い死から新しい命へ。

「逃げなさい。守りなさい。わたしが愛するあなたの命を。」


このブログを検索

そのほかのメッセージ

ラベル

復活 十字架 神の愛 聖餐式 信仰 祈り 聖霊 イエス 受肉 神の国 三位一体 癒し アッバ 悔い改め 赦し キリスト 委ねる 恵み 救い 昇天 自分らしさ アブラハム クリスマス ゲセマネ 兄弟姉妹 出エジプト 勝利 召命 変容 弱さ 悪霊 教会 神の子 羊飼い 解放 ぶどう園 インマヌエル ゲッセマネ 創造主 喜び 大祭司 奇跡 嫉妬 子ども 宣教 忍耐 悔い改め、荒れ野 悪魔 感謝 放蕩息子 洗礼 洗礼者ヨハネ 神の支配 自由 行い 過ぎ越し 陪餐 Being うつ かみのくに からし種 み名 み心 アダム イスラエル エリヤ ガリラヤ サマリア人 ザアカイ スキャンダル タラントン タリタクム パン裂き ピスティス ペテロ ペトロ マリア マルタ メシア ヤイロ ユダ ユーカリスト ラザロ 不安 不正な管理人 主の祈り 今ここに 仕える 伝道 信頼 偶像 共感 再創造 再臨 十戒 原罪 受容 受難 境界線 天国 奉仕 奉献 婚宴 安息 希望 平安 幸せ 弟子 律法学者 従順 忠誠 憐れみ 懺悔 成就 戒め、山上の説教 承認欲求 招き 新しい創造 最後の晩餐 栄光 楽園 権威 歴史 毒麦の譬え 洗足式 清い 灰の水曜日 無力 父、三位一体 独り子 現存 生きる意味 病い 真理 礼拝 祝福 神の家 神の言葉 神殿 祭司 種蒔き 絶望 聖書 肉体 自己肯定 苦難の僕 裁き 見失った羊 覚悟 親密さ 観想 記憶 誓約 誘惑 誠実 譬え 財産 貧しい人 貧しい人、共有、復活 賜物 賢明さ 躓き 身代金 迫害 追放 重荷 障害 静けさ 食卓 飢え 養い

自己紹介

自分の写真
大津市, 滋賀県, Japan
聖公会京都教区の司祭です。大津聖マリア教会勤務です。うつ当事者として自助グループ「マ・カタリーナ」の世話人もしています。リンクをご覧ください。

日本聖公会京都教区 大津聖マリア教会

Wikipedia

検索結果

コメント

名前

メール *

メッセージ *

Tags

QooQ